マジック:ザ・ギャザリングの新作コラボで、ついに「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(TMNT)」がやってきました。昔のアニメやコミックの思い出を持つ人なら、絶対に心が動くセットです。ちょっと懐かしい気持ちとワクワクが合わさって、新しいカードも遊びやすそうですね。
カワバンガな思い出:MTG×TMNTが懐かしさを連れて新登場!

カードデザインも本気でノスタルジー全開。シーンカードで当時のコミックっぽい雰囲気を再現、各タートルのデッキやピザ愛をテーマにしたバンドルまで、ファン心に刺さります。みんなで協力して敵ボスを倒すモードもあるので、友達同士でワイワイ遊んだ思い出が蘇ります。コンテンツにはテレビ、映画、コミックと歴代TMNTのネタがたっぷり詰まっています。
日本でノスタルジーは通用する?
日本でうまくいくコラボは、やっぱり地元ブランドが強い!ファイナルファンタジーのセットは大ヒットだったけど、西洋ヒーロー系は最初だけ盛り上がってその後は静かになりやすいです。TMNTもコアなファンはいるけど、一般の人気はそこまで強くない印象。
ちなみに、ノルウェー育ちの自分もTMNTはめっちゃ好きでした。今でも、店頭で無料配布されてた一番最初のTMNTマガジンを大事に持っています。あの頃のワクワクは、いまでも忘れられません!

今度のセットが日本でどこまで人気になるかは、みんなの懐かしさ次第かもしれません。協力プレイのテーマやみんなで集まって遊ぶ楽しさが、TMNTの面白さをもっと広めるきっかけになるといいなと思います。
コラボってアリ?
最近のMTGはコラボがどんどん増えていて、ファン層も広げようとしています。新しいメカニクスや限定アートが追加されるのは楽しいですが、もともとのファンタジー世界とのバランスも気になりますよね。コレクターにも新しい話題を作ってくれるけど、盛り上がりがどこまで続くのか、いつもみんなで予想し合っています。
あなたはどう思う?
TMNTは日本のMTGシーンで長く定着するでしょうか?それとも一瞬盛り上がる懐かしコラボで終わるのでしょうか?コラボがゲームを進化させているのか、逆に本来のファンタジー感を薄めているのか。みんなの意見や体験をぜひ教えてください!ショップやオンラインで気軽に話しましょう。
カワバンガ!次のボックス開封もお楽しみに。