大量MTGカードのスキャン&仕分け
最近、晴れる屋で6,900枚ものMTGレアカードのバルクを大量購入しました!いよいよ整理に取り掛かります。この動画では、そのうち1,000枚を高速(タイムラプス)でスキャン&仕分けしながら、ほぼすべてのカードを自分のウェブサイト https://koifishcards.com に登録・出品する準備を進めていきます。
バルクMTGカードの購入に興味がある方、カードコレクションの整理が好きな方、またはスキャンや仕分けの作業を見るのが好きな方も、ぜひこの動画で私のコレクション管理の裏側をご覧ください!
カードの仕分け方法
最も一般的なカードの仕分け方法は、セットごとにアルファベット順に並べることです。私はこの方法が面倒に感じますし、日本語カードのアルファベット順もわかりません。おそらくゴチャゴチャになってしまうでしょう。すべてのカードを体系的に仕分けるのではなく、ラベル付きの箱に収納しています。カードが売れたときにどの箱を探せばいいか分かるようにしています。やり方は以下の通りです:
- 英語カード用と日本語カード用の2つの山を作る
- 大部分のカードをセットごとに仕分ける(例:ori, 2x2)
- スマホのスキャンアプリを開き、「バルクスキャン」を選択する
- 各リストで約300枚のカードをスキャンする
- カードを色ごとに仕分けてラベル付きの箱に収納する
- リストをCSVにエクスポートし、自分のシステムにインポートする
- この工程は動画には映っていません
500枚のカードを仕分け、スキャン、登録するのに約2時間かかります。1分あたり約4枚のペースです。どうすればこの作業をもっと速くできるでしょうか?
ページ更新日: 2025/05/30
ページ公開日: 2025/05/29